おはぎが食べたくなります。
石原町にある「ないとう製菓」で買ってきました。ないとうは和菓子を、お手ごろな価格で販売しているので、ついつい買いすぎてしまいます。おはぎは、つぶあんときなこ(あんこ入り)。
正式には、春のお彼岸には、「ぼたもち」、秋のお彼岸には「おはぎ」というそうですが、いまは年中「おはぎ」というのが一般的ですよね。その他に、
季節によって変わるこんな呼び名もあるそうです。
私は、どちらかというとあんこはつぶあんの方が好き。
子どもの頃は、なぜかきなこが苦手でした。
大人になって、きなこがおしいことがわかりましたが、ご飯にかけて食べるほど好きじゃない・・
おはぎといえば、御殿場市ではお葬式と法事には、あんこのおはぎがつきもの。大皿に、たくさん載せて、ドン!と出します。
最初に知ったときは驚きましたが、地元の人たちは、お料理を食べたあとにおはぎを2,3個平気でたいらげます。