報告「長野過労死裁判勝訴」

長野県在住の犬飼洋子さんが、ご主人の「過労死」の労災認定を求めていた裁判の東京高裁判決が、22日にありました。
結果は、「過労死」を認めなかった長野地裁判決を取り消し、「度重なる海外出張という過重な精神的、身体的負荷で疲労が蓄積したことで、くも膜下出血を発症したとみるのが相当」と判断し、死亡と業務との因果関係を認めました。

この事実を長野地裁、東京高裁の裁判官に認めてもらうために、洋子さんは資料を作り、たくさんの人に事実を伝え、過労死認定を求める「一言メッセージ付き要請ハガキ」を裁判官へ届けてくださいと協力をお願いしました。

私も、このブログで協力を呼びかけたり、友人、知人に協力をお願いしたところ、たくさんの方がご協力してくださいました。
洋子さんから、静岡からたくさんのハガキが届いたと聞きました。皆さんのご協力、ありがとうございました。

私達が当たり前と考えることでも、事実を丁寧に説明して、立証していかないと認められないのが裁判です。
「労働時間や仕事量ではなく、海外出張自体の負担の大きさを認めた意義は大きい」という、画期的な判決となりました。

23日の中日新聞には、洋子さんの喜びの言葉と共に、16歳の娘さんの「母は、苦しい環境にいたが楽になってもらえることが嬉しい」という言葉が掲載されていました。お父さんを亡くされて、娘さんも辛かったはずですが、お母さんを気遣ってきたんですね。
このような理不尽な出来事が家庭に起きても、自分達の気持ちを訴えることもできず、子どもの問題が取り上げられることは、ほとんどありません。

同じことを繰り返さないために、争うことでなくて、事例から学ぶことが大切だと、いつも思います。










同じカテゴリー(お知らせ)の記事

この記事へのコメント
viancaさんのこと、犬飼さんのこと等・・・
ちょうど今夜も知人と電話で話していたところ・・・
嬉しい結果を知り、ほっとしました。
争いたくないけど、争わなければならない
事例を作る先人は、大変ですよね。
あ~、本当に嬉しいです♪
Posted by mo-mo at 2008年06月04日 21:54
>mo-moさん

お久しぶりです。

どうりで、くしゃみが出たはずだわ(笑)
私も、mo-moさんのことを思っていましたよ。
昨日、上告期限が過ぎ、高裁判決が確定し、労働監督基準書から犬飼さんに申請手続きの連絡があったそうです。
本当に、良かったですね。

争いは、双方にとって良いことは何もないと思います。裁判員制度の開始が迫って、ようやく司法制度の問題が騒がれてきました。
解決する力を、育ててほしいものです。
Posted by vianca at 2008年06月07日 12:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
報告「長野過労死裁判勝訴」
    コメント(2)