早いもので、もう2月になりました。昨日からは、本格的な冬の寒さが訪れましたね。
2月は、私にとっては、忙しい月になりそうです。
講演のお知らせ(今日の午後からです)
山下 英三郎 (やました えいざぶろう)さん 講演会
『不登校 ・ いじめ を考える~ 子どもの視点から考える ~ 』
◆日時 2007年2月3日(土) 午後1時 ~ 4時半 ( 受付12時半 )
◆場所 アクトシテイ浜松研修交流センター
52研修交流室 (楽器博物館上5階)
◆参加費 1000円 定員65名(18歳以下無料)
◆主催 浜松登校拒否親の会
詳細は、
浜松登校拒否親の会HPへ
平成18年度 家庭教育・次世代育成地域協働フォーラムinはままつ
「子どもをはぐくむ地域社会の支えあいとつながり」
~たいせつなことってなに~
●日時:平成19年2月17日(土) 10:00~16:15(9:30~ 受付)
18日(日) 10:00~16:15(9:30~ 受付)
●会場:浜松大学 都田キャンパス 駐車場あります
●主催:
独立行政法人国立女性教育会館
NPO 法人はままつ子育てネットワークぴっぴ
開催趣旨(ぴっぴHPより)
静岡県および周辺地域における家庭教育・子育て支援の行政担当者や子育て支援に携わる市民 団体のリーダー、企業の次世代育成担当者および子育てを行っている保護者等を対象に、現代の 家庭教育・子育て支援の現状と課題を把握するとともに、家庭教育・次世代育成に関するプログ ラムの作成・検討などのワークショップや情報交換を行うことで、子育ての新たな支えあいと連帯を推進する機会とします。
詳細は、
NPO 法人はままつ子育てネットワークぴっぴHPへ
私はどちらも、参加する予定。
両方とも、いまのいじめ問題の解決に必要な「子どもの視点」「行政・地域・家庭・企業の連携」が課題として挙げられていますね。