賛同者呼びかけー子ども育ちレスキューネットー

昨日、「子ども育ちレスキューネット」の賛同者呼びかけの会見が終わりました。私も、発起人のひとりとして参加しました。
いじめ当事者の会、不登校、発達障がい児の親の会などの市民団体に関わっている人、フリースクール、フリースペースの代表者、議員、臨床心理士、大学教授、弁護士、市民などの発起人、賛同者は、すでに30名ほど集まっています。

これから賛同者募集の説明会を、下記の日程で行います。
2月25日(日) 14:00〜15:00
浜松まちづくりセンター 2階アトリエ
浜松市中央一丁目13番3号
TEL 053-457-2616
 JR浜松駅北口から徒歩8分

3月10日(土)14:00〜15:00
 静岡市葵区呉服町2-1-5
 ふじのくに交流センターパレット 交流コーナー
 TEL 054-274-2993
 JR静岡駅北口から徒歩約10分

多くの皆さんの参加をお待ちしております。

問合せ先  「子ども育ちレスキューネット」 設立準備会
連絡先      E-mail kangaeru@breeze.biglobe.ne.jp
      TEL  070-5037-1340(鈴木)

*当日、直接会場にいらしてください。申し込みは、いりません。

発足の経緯、基本的な取り組み(案)については、こちらご覧になってください。

☆発足の経緯
私たちは、子ども達のいじめ、不登校、障がい、非行、問題行動など、子どもに起きている様々な問題に関わる人たち(市民、市民グループ、NPO法人、議員など)が数年前から少しずつ繋がり、ネットワークを広げてきました。
また、親は子どもへの対処法、どう解決すれば良いのか解らず、とまどいと不安が増すばかりの現状についてや具体的な対処方法などを話し合ってきました。
昨年8月より社会問題として、大きく報道されたいじめ自殺の問題をきっかけに、いじめ問題に限らず子ども達に起きている問題に対しては、学校も親も子も共に考えて、問題解決に向けて取り組んでいくことが必要だと、再認識しました。
その後、文部科学省をはじめに、様々な提案や解決に向けての取り組みがなされていますが、親と子のサポートする具体的な対応が進まない中で、私たちは同じことの繰り返しになるのではないかと大きな不安を感じています。               
そこで、専門家の協力をいただきながら、親と子どもに寄り添った相談をして、学校や教育委員会とも連携しながら、解決に向けて取り組むことを目的とした「子ども育ちレスキューネット」を設立することになりました。

☆取り組みの基本
?親と子のサポート
・誰もが相談できる窓口。子ども(いじめ・暴力などの場合被害者、加害者)、親と子どものそれぞれ の立場に立って、話しを聞くことができる場所。共に考えて問題を整理し、子どもにとって良い解決方法と支援方法を考える。
相談と解決を分離する。相談者に寄り添う担当と、問題解決に向けて動く担当を分けることで、相談者の気持ちを安定を図る。
・子どもの居場所、フリースクール、当事者の会など、必要な支援を紹介する。
・子どもに関わる大人と必要とする支援者(機関)によるケース会議の開催。

?子どもの被害を大きくしない
・被害を受けたとき、「嫌だ」と言えるトレーニング。CAP(子どもへの暴力、虐待を防止する人権教育プログラム)を、すべての子ども達に行う。
・子どもが親には言いにくい、言えないことを地域の大人が関わることで、小さな変化に気づいたら、声をかけることができる地域力を取り戻す。

?学ぶ・考える機会を設ける
・子ども達の意見を表明できる「子ども会議」を開催する。
・「子どもの権利条約」について学ぶ。
・現状と意識を把握するためのアンケート調査を行う。
・経験者による地域や学校への「出張出前講座」の開催する

?子どものトラブル解決に向けての政策立案
・問題解決に向けて、調査・報告を行い、関連機関への正しい処置等が行われるように勧告できる第 3者機関の設立
・子どもひとりに割り当てられる「義務教育費」を、不登校児の子ども達などが、必要な支援に使える制度。
 ・子ども局の設置

☆賛同者募集について
どなたでも、賛同していただけます。
・2007年4月1日に正式に発足予定。その後、学習会、研修会を開催して必要な知識、支援方法を学びます。それぞれが関わることが出来る支援について、考えていきます。
・活動費への支援、カンパなども募ります。


同じカテゴリー(活動)の記事
こども第一主義条例
こども第一主義条例(2009-05-25 00:35)

横浜市の取り組み
横浜市の取り組み(2008-01-08 13:26)

まちづくり夜楽塾
まちづくり夜楽塾(2007-09-27 01:24)

進んでます②
進んでます②(2007-07-05 23:37)

この記事へのコメント
静岡は10日ですよね。
3日と掲載されているので訂正してください。
通りすがりにすみません。
Posted by なぎさ at 2007年02月18日 09:04
>なぎささん

訂正見つけていただいて、ありがとうございます。
訂正しました。
Posted by vianca at 2007年02月18日 21:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
賛同者呼びかけー子ども育ちレスキューネットー
    コメント(2)