2007年07月20日
今日は、福岡へ
午後から、福岡に行ってきます。今日から開催される「 NPO法人ジェントルハートプロジェクト」開催のジェントルハートメッセージ展に、誘われて.。ジェントルハートメッセージ展の詳細は、下記の通りです。主 催: NPO法人ジェントルハートプロジェクト開催日: 200...
こどもがいじめ・事故・事件に遭ったとき、学校の対応は?親はどうすればいいのか?周囲の人たちは、何ができるのか?みんなで考えて見ませんか?
2007年07月20日
午後から、福岡に行ってきます。今日から開催される「 NPO法人ジェントルハートプロジェクト」開催のジェントルハートメッセージ展に、誘われて.。ジェントルハートメッセージ展の詳細は、下記の通りです。主 催: NPO法人ジェントルハートプロジェクト開催日: 200...
2007年07月15日
朝から、実家に帰る予定を遅くして、いま移動中。台風予報から、万全な対策をしてたけど、心配していたほどの大きな被害はなくてなによりでした。家のすぐそばを流れる天竜川を渡ると、凄く増水してました。河川敷が完全に水没してます。移動中に見た大井川、安倍川も、い...
2007年07月13日
7月12日 の読売新聞によると 文部科学省の省令改正で独立行政法人・日本スポーツ振興センター(東京都)の災害共済給付制度が校外でのいじめ自殺にも適用されることになったことを受け、センターが死亡見舞金の給付審査にあたり、学校側に調査委員会の設置を事実上義...
2007年07月12日
参議院選挙の公示日です。朝刊の紙面は、「年金・政治資金」とお金の問題が大きな見出し。教育・子どもの問題は、どこへいってしまったのでしょうか?立候補者への質問でも、ほとんど触れないし。子ども人権について取り組んでいたある議員さんが、落選したときにこぼした...
2007年07月09日
「障害持つ児童の答案を採点から除外 足立区」という新聞記事をみて、やっぱりねぇ・・と思いました。4月に行われた、文部科学省の全国学力調査でも、不登校傾向の生徒にはテストを受けさせないように、当日欠席させていた学校があると聞いていました。足立区は、区が独...
2007年07月07日
「いじめ自殺見舞金、自宅死亡も対象に…支給制限撤廃」というニュース記事でも、「学校にいじめがあった」ことが認められないと、ダメなんですよね。文部科学省が、1999年から2006年10月までいじめと自殺の関係を見直しても、いじめ自殺と認定されたのは、調査対象41件中3...
2007年07月05日
「子ども育ちレスキューネット」の設立準備は、9月の正式なスタートに向けて進んでいます。準備は思った以上に大変ですが、準備に関わるメンバーの思いは変わることはありません。準備の話し合いの度に、出てくる子ども達に起きている新たな問題・・・現状は、変わってい...
2007年06月29日
サウナに入っているような、蒸し暑い日が続いています。最近、心も体もバテ気味の私・・・今日は、やっとブログを更新しました。ヤンキー先生こと義家弘介さんが、参議院選に立候補することが、正式に決まったようですね。昨年度、義家さんが教育再生会議のメンバーとして...
2007年06月25日
先月25日に提出しました、学校事故、事件、いじめについて「当事者や親が知る権利」についての要望書の回答が文部科学省と法務省人権擁護局から届きました。「日本のこどもたち」のホームページのサイト内で、報告していますのでご覧になってください。
2007年06月24日
妹宅から帰宅して、一昨日から今日の地域ニュースの新聞紙面に目を通すと、浜松市内の児童生徒の平成18年度問題行動調査結果について、市文教消防委員会で報告されたことを知りました。静岡新聞の記事は、こちらから☆粗暴行為(「対教師暴力」や「器物破損」「生徒間暴...
2007年06月23日
昨日、退院した妹のところに、明日まで滞在予定です。今朝、沼津市大平にある「安井トマト」の直売所に、お奨めトマトを買いに行きました。朝8時の販売開始から、数時間で売り切れてしまうそうです。これで、一袋300円は安いでしょ!安井トマトは、「声かけトマト」と書い...
2007年06月20日
「浜松市教育環境会議」の公募委員の選考結果が、昨日届きました。結果は、選考に外れました。残念!私みたいな当事者を、委員に選ぶのは、難しいのだろうと思いますが・・・応募に際して提出した小論文の自信もないけど・・。公募者は、10名だったそうです。公募者数は、...
2007年06月19日
湖西市利木にあるカフェビーチ moi-moiは、お友達のお店。何度か、用事で寄ったことはあっても、ゆっくりと滞在することが出来なく残念な思いでいました。今日は、やっとゆっくりと夕食を食べに行くことができ、お奨めのひよこ豆のカレーをいただきました。浜名湖に面した...
2007年06月14日
今日は、先月に延期になった、妹の手術日。病棟の近くの小学校に、大きく掲げられている言葉に、かなり引きました私。
2007年06月10日
フジTVの番組「わたしたちの教科書」は、毎週欠かさず観ています。生徒の転落死は、いじめ自殺か、いじめが学校に遭ったかなかったかを、民事裁判で争う様子は、かなりリアルに描かれていると思います。いじめが遭ったかどうかより、親子、家庭の問題とすり替えようとする...
2007年06月09日
7日に、昨年度の警察庁でまとめた、自殺者数が公表されました。全体の数は減ったものの、9年連続で3万人を超えている。32155人。その内、全国の学生・生徒は、886人で前年度より25人増で、いじめ自殺の続発を裏付ける数字と書いてあります。警察の調べで、学校問題が原因...
2007年06月07日
今年も、梅酒を作りました。去年、作った梅酒の梅を出しながら、ふたつ食べたて、いまなんかとっても気分です♪私は一見すると、お酒がつよそうに見えるそうですが、全然飲めません。このくらいが、ちょうど良いみたい。
2007年06月06日
今朝の静岡新聞に、平成19年度の「不登校児支援協議会(会長高木信三教育長)」が5日、開催されたと掲載されていました。構成員は、学校関係者、市担当者、適応指導教室指導員ら26人となっていますが、保護者の参加はあるのでしょうか?平成18年度の浜松市の不登校児数は...
2007年06月05日
日曜日に、久しぶりに書店に行きました。大型書店では広すぎて、本が多すぎて、探すのがめんどくさいと思うようになってから、ここ数年はほとんどインターネットで本を購入してきました。最近は、食品も生協の宅配にして、衣類もカタログ注文ですましている私。便利で良い...
2007年06月01日
5月25日に私たちが要望書提出に動き回っている間に、同じ国会内では「改正少年法」が成立しました。今回の改正で、議論を呼びながらも引き下げられた対象年齢。『刑事責任を問われない14歳未満の「触法少年」が起こした事件について、警察に強制調査権を与えたうえ、...